神戸市灘区六甲、阪急六甲駅より北へ徒歩5分

神戸市灘区六甲の整形外科 飯尾整形外科クリニック
骨粗鬆症治療,脊柱側わん症,スポーツ障害

〒657-0067 兵庫県神戸市灘区篠原本町1丁目7-19
アーバンヴィレッジ篠原本町1F

MENU

  • HOME
  • 子どもの運動器検診
子どもの運動器検診

学校における運動器検診について

子育てをされているお父さま・お母さまへ

大切なお子さまに心身ともに健全な成長と発達をしてもらいたいと考えるのは、子を持つ親ならば誰しも同じだと思います。「子どもは親と一緒に育ち、親も子どもと一緒に育つ」と言われます。子どもを持って初めてわかる世界があり、喜びと共に苦労を伴うというのは、子育てに直面しているお父さま・お母さま、またこれまでに子育てを経験された多くの方々が感じていることではないでしょうか?子どもの成長には一定の法則があり、それを知った上で上手に対応する必要があります。
このコラムでは、運動器疾患の診断と治療を扱う日本整形外科学会認定整形外科専門医の立場から、「学校における運動器検診」についてわかりやすく説明したいと思います。なお、「運動器」とは人体の構造の中で、骨・関節、筋肉、靭帯、腱、神経など身体を支えたり、動かしたりする器官の総称を指し示す言葉です。

さて、子どもの体格は年々良くなっているにもかかわらず、運動能力が低下してケガや骨折が増えている傾向にあることが、学校関係者の間で以前より指摘されておりました。こういう状況を放置しておけないとして日本医師会と日本学校保健会が文部科学省に何らかの対応を行うように要望を重ねて行い、平成17年(2005年)より「学校における運動器検診体制の整備・充実モデル事業」が10の府県において開始されました。その結果、運動をしない子に体の固い『運動器機能不全』と言われるグループがあり、体をうまくコントロールできずにケガをすることが多く、また運動過多のグループではさまざまな運動器の障害が発生する『オーバーユース症候群』に陥っている例があることが明らかになりました。それを受けて平成26年(2014年)学校保健安全法施行規則の一部改正が行われて、平成28年(2016年)4月から小学校・中学校・高等学校・高等専門学校の全学年において、年に1回行われている学校における健康診断に「運動器検診」の項目が組み込まれて調査されるようになりました。具体的には各学校にて作成した「運動器検診保健調査票」(資料参照)を子供たちが持ち帰って来て、保護者がこれに記入して学校に提出、それを養護教諭が回収します。また学校での普段の生活やクラブ活動を通じて関係者が気づいた点も加味して、養護教諭がまとめた資料を健康診断の際に学校医に伝え、各児童生徒につき運動器検診が行われます。その結果を養護教諭は保護者に伝えますが、異常が指摘された場合には日本整形外科学会認定整形外科専門医の受診を勧めることになっています。

運動器検診でのチェックポイントは

①背骨の曲がり具合はどうか

①背骨の曲がり具合はどうか

②腰の動きと痛みがあるか

②腰の動きと痛みがあるか

③片脚立ちが5秒以上できるか

③片脚立ちが5秒以上できるか

④かかとを床に着けたまましゃがみ込みができるか

④かかとを床に着けたまましゃがみ込みができるか

⑤肘の動きと痛みがあるか


⑤肘の動きと痛みがあるか

⑥バンザイして両腕が耳に付くか


⑥バンザイして両腕が耳に付くか

の6つの項目について行われます。

子どもの体は大人のミニチュアではなく、成長期の子どもの体には大人と大きく違ういくつかの特性があります。

1.関節が軟骨主体でやわらかくできている
2.関節周囲の構造もやわらかく、大きく曲がる
3.骨が長く大きくなり、身長が伸びて体が大きくなる
4.身長の伸びの旺盛な時には筋肉・腱がつっぱる
5.骨の端に骨端線という成長軟骨が存在する
以上のような特徴から大人と異なるタイプのケガや障害が生じやすく、身長の伸びの旺盛な時期には骨の伸びに筋肉の伸びがついて行かずに骨と筋肉の緊張バランスが崩れた状態になるため、関節の動きが悪くなるため、もともとやわらかかった子どもの体が固くなり、さらに室内遊びや受験勉強などで運動習慣の機会が減ったり、体型が変化することなどが複雑に絡み合って子ども特有の運動器の問題が発生いたします。
この問題に対しては、子どもの運動器の成長と変化を確認しつつ、タイミングを見計らって上手に対応できないと、好ましくない後遺症をも残しうる危険性をはらんでいるため早期発見と症状に合った対応がとても大切で、毎年の学校の健康診断で「運動器検診」を受けられるということは、子どもの成長を見守る側からはとてもありがたいシステムだと思っています。 最後になりますが、成長期における運動器の健全な発育が、
⓵.運動器の発達につながり
⓶.心肺機能の向上につながり
⓷.脳や心の発達や知力の獲得につながり
⓸.成人の肥満やメタボの予防につながり
⓹.ひいては健康寿命の延伸にも寄与する

と考えています。
そのため、成長期の子どもの診察に当たっては特に気を引き締めて慎重に診ております。

初診・再診ともに、下記「確認して次へ」をクリックして当日順番取りができます。
ただし、時間の指定はできません。

【当日順番取りのWEB受付時間帯】
下記の時間帯以外のアクセスはできません。
午前に受診したい場合:9:30~11:00
午後に受診したい場合:3:30~5:30

※3Beesより、ご指定のメールアドレスにメールが届きますので、URLをクリックして、自分に対する待ち人数を確認できます。
(ドメイン指定受信を設定している方は【3bees.com】を受信可能にしてください)
※待ち人数が、1~2人に表示されましたらご来院ください。
※当日順番取りの操作で、ご不明な点がございましたら、3Beesカスタマーサポートへ

3Beesカスタマーサポート
0120-388-894

☆再診の方は診察券番号をご登録頂くと、次回から診察券番号のみのご入力で簡単に順番が取れます。

キャンセル